游侠NETSHOW论坛
标题: 建造我们自己的大阪和安土(泛用据点改名补丁) [打印本页]
作者: ericsim 时间: 2009-3-17 03:33:27 标题: 建造我们自己的大阪和安土(泛用据点改名补丁)
又写到了深夜。这次的作品是:
泛用据点改名补丁+巨城增筑剧情
分为2部分。
第一部分,是除大阪、安土、岐阜3城(及对应的町)以外的据点的泛用改名小补丁。比如当黑川城的城主是蒲生氏乡时,便会在翻过一个月的时候改名为会津若松城。同,户石城到了真田昌幸手中便会成为上田城。
第二部分,分为3个独立的事件。
事件1——稻叶山城改名为岐阜城
条件:稻叶山城还未改名;玩家是织田信长以外的大名,压制美浓和尾张全境;玩家不是光杆司令;居城不是稻叶山城。
过程:玩家将居城迁移至稻叶山城,并改城名为岐阜。
事件2——安土筑城
条件:观音寺城还未改名;玩家是信长以外的大名,压制南近江、北近江、山城、越前全境;不是光杆司令;居城是观音寺城,且城资金超过30000贯;1月1日进评定间。
过程:家臣祝贺新年的同时,建议加筑居城。选择“同意”则开始筑城计划,并扣去30000贯钱。4个月后(即最早是5月),进入大地图时,家臣来报告筑城完毕。玩家将新城命名为安土城。
事件3——大阪筑城
条件:石山本愿寺还未改名;玩家是秀吉以外的大名,压制摄津、播磨、山城、河内·和泉全境;不是光杆司令;居城是石山本愿寺,且城资金超过30000贯;1月1日进评定间。
过程:家臣祝贺新年的同时,建议加筑居城。选择“同意”则开始筑城计划,并扣去30000贯钱。4个月后(即最早是5月),进入大地图时,家臣来报告筑城完毕。玩家将新城命名为大阪城。
提供的是源代码和经过新工具改写的evm。如何使用,请参照:
太阁5 插件自动处理工具 版本1.0
http://game.ali213.net/thread-2628135-1-1.html
为防止附件抽风,2、3楼附上2个文件的源代码。
[ 本帖最后由 ericsim 于 2009-3-17 03:35 编辑 ]
作者: ericsim 时间: 2009-3-17 03:34:06
太閤立志伝5イベントソース
//此脚本说明
チャプター:{//脚本开始
イベント:城自动更名1{//城自动更名1 开始
属性:何度でも
発生契機:毎月処理の最後
発生条件:{
OR調査:{
AND調査:{//#01松前城
調査:(イベントフラグ::城改名:胜山=松前)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::勝山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#01松前城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#02盛冈城
調査:(イベントフラグ::城改名:不来方=盛冈)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::不来方.戦闘フラグ)==(平常)
}//#02盛冈城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#03鹤冈城
調査:(イベントフラグ::城改名:尾浦=鹤冈)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::尾浦.戦闘フラグ)==(平常)
}//#03鹤冈城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#04会津若松城
調査:(イベントフラグ::城改名:黑川=会津若松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::黒川.城主)==(蒲生氏郷)
}
調査:(城::黒川.戦闘フラグ)==(平常)
}//#04会津若松城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#05金泽城
調査:(イベントフラグ::城改名:尾山=金泽)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
調査:(状況::年)>(1583)
調査:(城::尾山.城主)==(前田利家)
}
調査:(城::尾山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#05金泽城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#06敦贺城
調査:(イベントフラグ::城改名:金崎=敦贺)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::金ヶ崎.城主)==(大谷吉継)
}
調査:(城::金ヶ崎.戦闘フラグ)==(平常)
}//#06敦贺城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#07上田城
調査:(イベントフラグ::城改名:户石=上田)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
OR調査:{
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::戸石.城主)==(真田昌幸)
}
調査:(城::戸石.戦闘フラグ)==(平常)
}//#07上田城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#08甲府城
調査:(イベントフラグ::城改名:躑躅崎=甲府)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::躑躅ヶ崎.戦闘フラグ)==(平常)
}//#08甲府城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#09滨松城
調査:(イベントフラグ::城改名:曳马=滨松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
}
調査:(城::曳馬.戦闘フラグ)==(平常)
}//#09滨松城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#10飞弹高山城
調査:(イベントフラグ::城改名:松仓=飞弹高山)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::松倉.城主)==(金森長近)
}
調査:(城::松倉.戦闘フラグ)==(平常)
}//#10飞弹高山城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#11长滨城与町
調査:(イベントフラグ::城改名:今滨=长滨)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
}
調査:(城::今浜.戦闘フラグ)==(平常)
調査:(城::今浜.所属大名家)!=(浅井長政)
調査:(城::今浜.所属大名家)!=(浅井久政)
}//#11长滨城与町
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#12大津城
調査:(イベントフラグ::城改名:阪本=大津)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::坂本.城主)==(京極高次)
}
調査:(城::坂本.戦闘フラグ)==(平常)
}//#12大津城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#13高槻城
調査:(イベントフラグ::城改名:芥川=高槻)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1568)
調査:(状況::月)>=(10)
}
調査:(状況::年)>(1569)
}
調査:(城::芥川.戦闘フラグ)==(平常)
}//#13高槻城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#14伊丹城
調査:(イベントフラグ::城改名:有冈=伊丹)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::有岡.戦闘フラグ)==(平常)
}//#14伊丹城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#15姬路城
調査:(イベントフラグ::城改名:御着=姬路)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
調査:(城::御着.城主)==(豊臣秀吉)
}
調査:(城::御着.戦闘フラグ)==(平常)
}//#15姬路城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#16广岛城
調査:(イベントフラグ::城改名:樱尾=广岛)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::毛利輝元.本城)==(桜尾)
}
調査:(城::桜尾.戦闘フラグ)==(平常)
}//#16广岛城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#17高松城
調査:(イベントフラグ::城改名:天雾=高松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::天霧.戦闘フラグ)==(平常)
}//#17高松城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#18名岛城
調査:(イベントフラグ::城改名:立花山=名岛)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::小早川秀秋.本城)==(立花山)
}
調査:(城::立花山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#18名岛城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#19佐贺城
調査:(イベントフラグ::城改名:佐嘉=佐贺)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::鍋島直茂.本城)==(佐嘉)
}
調査:(城::佐嘉.戦闘フラグ)==(平常)
}//#19佐贺城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#20熊本城
調査:(イベントフラグ::城改名:隈本=熊本)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::加藤清正.本城)==(隈本)
}
調査:(城::隈本.戦闘フラグ)==(平常)
}//#20熊本城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#21宇土城
調査:(イベントフラグ::城改名:八代=宇土)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::小西行長.本城)==(八代)
}
調査:(城::八代.戦闘フラグ)==(平常)
}//#21宇土城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#22中津城
調査:(イベントフラグ::城改名:城井谷=中津)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::黒田如水.本城)==(城井谷)
調査:(大名家::黒田長政.本城)==(城井谷)
}
調査:(城::城井谷.戦闘フラグ)==(平常)
}//#22中津城
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
}
調査:(大名家::織田信長.本城)==(稲葉山)
調査:(イベントフラグ::城改名:稻叶山=岐阜)==(不成立)
}
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(大名家::織田信長.本城)==(観音寺)
調査:(イベントフラグ::城改名:观音寺=安土)==(不成立)
}
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
調査:(大名家::豊臣秀吉.本城)==(石山本願)
調査:(イベントフラグ::城改名:石山本愿=大阪)==(不成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
}
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
AND調査:{//#01松前城
調査:(イベントフラグ::城改名:胜山=松前)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::勝山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#01松前城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@0@1]]
//勝山城 定名为松前:30010100——>3D000200
更新:(イベントフラグ::城改名:胜山=松前)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#02盛冈城
調査:(イベントフラグ::城改名:不来方=盛冈)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::不来方.戦闘フラグ)==(平常)
}//#02盛冈城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@5@8]]
//不来方城 定名为盛冈:30030100——>3D051000
更新:(イベントフラグ::城改名:不来方=盛冈)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#03鹤冈城
調査:(イベントフラグ::城改名:尾浦=鹤冈)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::尾浦.戦闘フラグ)==(平常)
}//#03鹤冈城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@18@21]]
//尾浦城 定名为鹤冈:30050100——>3D122A00
更新:(イベントフラグ::城改名:尾浦=鹤冈)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#04会津若松城
調査:(イベントフラグ::城改名:黑川=会津若松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::黒川.城主)==(蒲生氏郷)
}
調査:(城::黒川.戦闘フラグ)==(平常)
}//#04会津若松城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@20@24]]
//黒川城 定名为会津若松:30070100——>3D143000
更新:(イベントフラグ::城改名:黑川=会津若松)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#05金泽城
調査:(イベントフラグ::城改名:尾山=金泽)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
調査:(状況::年)>(1583)
調査:(城::尾山.城主)==(前田利家)
}
調査:(城::尾山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#05金泽城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@56@61]]
//尾山城 定名为金泽:30090100——>3D387A00
更新:(イベントフラグ::城改名:尾山=金泽)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#06敦贺城
調査:(イベントフラグ::城改名:金崎=敦贺)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::金ヶ崎.城主)==(大谷吉継)
}
調査:(城::金ヶ崎.戦闘フラグ)==(平常)
}//#06敦贺城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@61@67]]
//金ヶ崎城 定名为敦贺:300B0100——>3D3D8600
更新:(イベントフラグ::城改名:金崎=敦贺)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#07上田城
調査:(イベントフラグ::城改名:户石=上田)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
OR調査:{
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::戸石.城主)==(真田昌幸)
}
調査:(城::戸石.戦闘フラグ)==(平常)
}//#07上田城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@62@69]]
//戸石城 定名为上田:300D0100——>3D3E8A00
更新:(イベントフラグ::城改名:户石=上田)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#08甲府城
調査:(イベントフラグ::城改名:躑躅崎=甲府)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::躑躅ヶ崎.戦闘フラグ)==(平常)
}//#08甲府城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@69@77]]
//躑躅ヶ崎城 定名为甲府:300F0100——>3D459A00
更新:(イベントフラグ::城改名:躑躅崎=甲府)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#09滨松城
調査:(イベントフラグ::城改名:曳马=滨松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
}
調査:(城::曳馬.戦闘フラグ)==(平常)
}//#09滨松城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@74@83]]
//曳馬城 定名为滨松:30110100——>3D4AA600
更新:(イベントフラグ::城改名:曳马=滨松)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#10飞弹高山城与町
調査:(イベントフラグ::城改名:松仓=飞弹高山)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::松倉.城主)==(金森長近)
}
調査:(城::松倉.戦闘フラグ)==(平常)
}//#10飞弹高山城与町
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@89@101]]
//松倉城 定名为飞弹高山:30150100——>3D59CA00
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@207@237]]
//松倉の町 定名为飞弹高山之町:30360100——>3DCFDA01
更新:(イベントフラグ::城改名:松仓=飞弹高山)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#11长滨城与町
調査:(イベントフラグ::城改名:今滨=长滨)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
}
調査:(城::今浜.戦闘フラグ)==(平常)
調査:(城::今浜.所属大名家)!=(浅井長政)
調査:(城::今浜.所属大名家)!=(浅井久政)
}//#11长滨城与町
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@96@109]]
//今浜城 定名为长浜:30170100——>3D60DA00
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@209@240]]
//今浜の町 定名为长浜之町:30380100——>3DD1E001
更新:(イベントフラグ::城改名:今滨=长滨)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#12大津城
調査:(イベントフラグ::城改名:阪本=大津)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(城::坂本.城主)==(京極高次)
}
調査:(城::坂本.戦闘フラグ)==(平常)
}//#12大津城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@98@114]]
//坂本城 定名为大津:301C0100——>3D62E400
更新:(イベントフラグ::城改名:阪本=大津)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#13高槻城
調査:(イベントフラグ::城改名:芥川=高槻)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1568)
調査:(状況::月)>=(10)
}
調査:(状況::年)>(1569)
}
調査:(城::芥川.戦闘フラグ)==(平常)
}//#13高槻城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@114@131]]
//芥川城 定名为高槻:30200100——>3D720601
更新:(イベントフラグ::城改名:芥川=高槻)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#14伊丹城
調査:(イベントフラグ::城改名:有冈=伊丹)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(状況::年)>=(1582)
調査:(城::有岡.戦闘フラグ)==(平常)
}//#14伊丹城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@115@134]]
//有岡城 定名为伊丹:30220100——>3D730C01
更新:(イベントフラグ::城改名:有冈=伊丹)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#15姬路城
調査:(イベントフラグ::城改名:御着=姬路)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1575)
調査:(状況::月)>=(4)
}
調査:(状況::年)>(1575)
調査:(城::御着.城主)==(豊臣秀吉)
}
調査:(城::御着.戦闘フラグ)==(平常)
}//#15姬路城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@127@146]]
//御着城 定名为姬路:30240100——>3D7F2401
更新:(イベントフラグ::城改名:御着=姬路)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#16广岛城
調査:(イベントフラグ::城改名:樱尾=广岛)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::毛利輝元.本城)==(桜尾)
}
調査:(城::桜尾.戦闘フラグ)==(平常)
}//#16广岛城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@140@161]]
//桜尾城 定名为广岛:30260100——>3D8C4201
更新:(イベントフラグ::城改名:樱尾=广岛)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#17高松城
調査:(イベントフラグ::城改名:天雾=高松)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
}
調査:(城::天霧.戦闘フラグ)==(平常)
}//#17高松城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@144@166]]
//天霧城 定名为高松:30280100——>3D904C01
更新:(イベントフラグ::城改名:天雾=高松)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#18名岛城
調査:(イベントフラグ::城改名:立花山=名岛)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::小早川秀秋.本城)==(立花山)
}
調査:(城::立花山.戦闘フラグ)==(平常)
}//#18名岛城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@156@180]]
//立花山城 定名为名岛:302A0100——>3D9C6801
更新:(イベントフラグ::城改名:立花山=名岛)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#19佐贺城
調査:(イベントフラグ::城改名:佐嘉=佐贺)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::鍋島直茂.本城)==(佐嘉)
}
調査:(城::佐嘉.戦闘フラグ)==(平常)
}//#19佐贺城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@160@185]]
//佐嘉城 定名为佐贺:302C0100——>3DA07201
更新:(イベントフラグ::城改名:佐嘉=佐贺)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#20熊本城
調査:(イベントフラグ::城改名:隈本=熊本)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::加藤清正.本城)==(隈本)
}
調査:(城::隈本.戦闘フラグ)==(平常)
}//#20熊本城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@165@191]]
//隈本城 定名为熊本:302E0100——>3DA57E01
更新:(イベントフラグ::城改名:隈本=熊本)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#21宇土城
調査:(イベントフラグ::城改名:八代=宇土)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::小西行長.本城)==(八代)
}
調査:(城::八代.戦闘フラグ)==(平常)
}//#21宇土城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@167@194]]
//八代城 定名为宇土:30300100——>3DA78401
更新:(イベントフラグ::城改名:八代=宇土)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{//#22中津城
調査:(イベントフラグ::城改名:城井谷=中津)==(不成立)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
OR調査:{
AND調査:{
調査:(状況::年)==(1598)
調査:(状況::月)>=(9)
}
調査:(状況::年)>(1598)
調査:(大名家::黒田如水.本城)==(城井谷)
調査:(大名家::黒田長政.本城)==(城井谷)
}
調査:(城::城井谷.戦闘フラグ)==(平常)
}//#22中津城
分岐:(真){
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@168@196]]
//城井谷城 定名为中津:30320100——>3DA88801
更新:(イベントフラグ::城改名:城井谷=中津)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
}
調査:(大名家::織田信長.本城)==(稲葉山)
調査:(イベントフラグ::城改名:稻叶山=岐阜)==(不成立)
}
分岐:(真){
更新:(イベントフラグ::城改名:稻叶山=岐阜)(成立)
}
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(大名家::織田信長.本城)==(観音寺)
調査:(イベントフラグ::城改名:观音寺=安土)==(不成立)
}
分岐:(真){
更新:(イベントフラグ::城改名:观音寺=安土)(成立)
}
AND調査:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
調査:(大名家::豊臣秀吉.本城)==(石山本願)
調査:(イベントフラグ::城改名:石山本愿=大阪)==(不成立)
}
分岐:(真){
更新:(イベントフラグ::城改名:石山本愿=大阪)(成立)
}
//////////////////////////////////////////////////////////
}//执行结束
}//城自动更名1
}//脚本结束
作者: ericsim 时间: 2009-3-17 03:34:20



太閤立志伝5イベントソース
//此脚本说明
チャプター:{//脚本开始
イベント:泛用·岐阜1{//泛用·岐阜1 开始
属性:一度だけ
発生契機:拠点内画面表示後(主人公拠点)
発生条件:{
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
}
調査:(イベントフラグ::城改名:稻叶山=岐阜)==(不成立)
調査:(イベントフラグ::泛用·岐阜1)==(不成立)
調査:(人物::主人公)!=(織田信長)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(国::美濃.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::尾張.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(大名家::大名家A.本城)!=(稲葉山)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
ひとりごと:[[總算是把美濃收入我的掌中了。]]
ひとりごと:[[差不多也可以開始放眼天下了…]]
背景変更:(場面,評定の間,フェード)
会話:(主人公,小姓)[[來人啊!]]
会話:(小姓,主人公)[[主公有事嗎?]]
会話:(主人公,小姓)[[把諸將領找來!]]
会話:(小姓,主人公)[[遵命。]]
BGM変更:(イベント決意)
会話:(主人公,勲功家臣)[[我們總算是達成了長年來的夢想,\n稱霸了美濃全土。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[以此為契機,我打算將居城遷到稻葉山!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[遷移到稻葉山是嗎?]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[沒錯!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[在現今天下仍是混亂不已的情況下,\n這個亂世需要一個強力的支配者。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[不用說,\n我們<大名家A>的目標就是統一天下。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[美濃不光是一塊豐饒的土地,\n同時更是連接東國和京的要沖之地。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[而且,稻葉山也是一座難攻不落的名城,\n正好適合作為邁向天下的跳板!\n所以我要將居城遷過去!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[大家去做好遷移的准備!]]
居城変更:(大名家A,稲葉山)
更新:(イベントフラグ::泛用·岐阜1)(成立)
}//执行结束
}//泛用·岐阜1
イベント:泛用·岐阜2{//泛用·岐阜2 开始
属性:一度だけ
発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,主人公評定)
発生条件:{
調査:(イベントフラグ::泛用·岐阜1)==(成立)
調査:(人物::主人公)!=(織田信長)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(国::美濃.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::尾張.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(大名家::大名家A.本城)==(稲葉山)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
BGM変更:(評定)
会話:(主人公,勲功家臣)[[看來遷移到稻葉山的程序,\n都已經平安結束了吧!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[從今以後,這個稻葉山\n將改名為『岐阜』\n…擇彥,你來說明吧!]]
変名会話:(僧侶,勲功家臣,[[]],[[擇彥]])[[我是尾張·政秀寺的擇彥。\n『岐阜』這個詞所指的東西\n就是『岐山』!]]
変名会話:(僧侶,勲功家臣,[[]],[[擇彥]])[[古代的聖王·周文王\n就是興于岐山,最後平定了天下。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[嗯,\n大家都聽到了吧!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[我等也要仿效文王,\n從這裏興起,最後統一天下!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[遵命!]]
ナレーション:[[<年>年<月>月,(主人公)將居城遷移至稻葉山,並改名為岐阜城。]]
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@84@95]]
//稲葉山城 定名为岐阜:30130100——>3D54BE00
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@206@235]]
//井ノ口の町 定名为岐阜之町:30340100——>3DCED601
更新:(イベントフラグ::城改名:稻叶山=岐阜)(成立)
}//执行结束
}//泛用·岐阜2
イベント:泛用·安土1{//泛用·安土1 开始
属性:一度だけ
発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,主人公評定)
発生条件:{
調査:(状況::月)==(1)
調査:(状況::日)==(1)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
}
調査:(イベントフラグ::城改名:观音寺=安土)==(不成立)
調査:(イベントフラグ::泛用·安土1)==(不成立)
調査:(人物::主人公)!=(織田信長)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(国::北近江.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::南近江.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::山城.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::越前.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(大名家::大名家A.本城)==(観音寺)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
調査:(城::観音寺.軍資金)>(30000)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
BGM変更:(酒場)
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公,我等家臣向您祝賀新年。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[值此新年之際,\n在下有一個想法想向您提出。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公居住在這座觀音寺城也有些時日了。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[雖然這是一座不錯的城池,\n但為了障顯主公如今的威勢,在下覺得應該增築居城。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[要擴大這座城的規模嗎?]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是的!\n請您撥給在下30000貫作為擴建資金,一定造出一座漂亮的巨大城池來!]]
ひとりごと:[[(30000貫錢啊,不是一筆小數目……)]]
ひとりごと選択:[[要同意觀音寺城的增築計劃嗎?\n(需要支出30000貫資金)]]
選択:[[同意]][[不同意]]
分岐:([[同意]]){
会話:(主人公,勲功家臣)[[我看可以,這件事就交給你去辦吧。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是!一定會在4個月後造出讓主公滿意的城池的!]]
代入a:(城::観音寺.軍資金)
代入a:(a)-(30000)
更新:(城::観音寺.軍資金)(a)
ナレーション:[[觀音寺城的擴建開始了。]]
ナレーション:[[4個月後將會完工。]]
更新:(イベントフラグ::泛用·安土1)(成立)
}
分岐:([[不同意]]){
会話:(主人公,勲功家臣)[[擴大城池這種事沒有多大的必要。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[我看還是算了吧。\n不過下次有好的提案,也還是要提出來。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是!]]
更新:(イベントフラグ::泛用·安土1)(不成立)
}
}//执行结束
}//泛用·安土1
イベント:泛用·安土2{//泛用·安土2 开始
属性:一度だけ
発生契機:移動画面表示後(主人公拠点)
発生条件:{
調査:(状況::月)>=(5)
調査:(イベントフラグ::泛用·安土1)==(成立)
調査:(人物::主人公)!=(織田信長)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(大名家::大名家A.本城)==(観音寺)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@97@111]]
//観音寺城 定名为安土:30190100——>3D61DE00
調査:(城::観音寺.規模)<(29)
分岐:(真){
更新:(城::観音寺.規模)(29)
}
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@210@242]]
//目加田の町 定名为安土之町:303A0100——>3DD2E401
調査:(町::目加田.規模)<(7)
分岐:(真){
更新:(町::目加田.規模)(7)
}
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公,新城終于落成了!\n請您仔細察看,我給您帶路。]]
更新:(イベントフラグ::泛用·安土2)(成立)
強制移動:(観音寺城)
}//执行结束
}//泛用·安土2
イベント:泛用·安土3{//泛用·安土3 开始
属性:一度だけ
発生契機:拠点内画面表示後(観音寺城)
発生条件:{
調査:(イベントフラグ::泛用·安土2)==(成立)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
会話:(主人公,勲功家臣)[[…………]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[真是氣派的一座大城池!\n做得好!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[請主公為這座新城賜名!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[(思考)嗯……]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[我的願望是要讓全日本變成沒有戰亂的平安樂土。\n就叫『安土城』吧!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[『安土城』,真是非常好的名字呢!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[這座安土城,扼守住了京之都城通往東國的主要街道……]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[同時還能便利地使用琵琶湖的水道運輸,\n這裏的城下町肯定很快能繁榮起來!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[而且,又因為靠近京都,\n很方便掌控那裏的公卿們的言行。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[這座安土城,一定會成為我們進取天下的本據地的!]]
BGM変更:(メイン大名)
スチル表示:(イベントスチル,安土築城,無効,無効,フェード)
ナレーション:[[<年>年<月>月,<大名家A>在南近江建起一座巨城。]]
ナレーション:[[這座被稱為“安土城”巨大的城池,成為了<大名家A>威嚴的象征。]]
更新:(イベントフラグ::城改名:观音寺=安土)(成立)
}//执行结束
}//泛用·安土3
イベント:泛用·大阪1{//泛用·大阪1 开始
属性:一度だけ
発生契機:室内画面表示後(主人公拠点,主人公評定)
発生条件:{
調査:(状況::月)==(1)
調査:(状況::日)==(1)
OR調査:{
調査:(状況::シナリオ)==(0)
調査:(状況::シナリオ)==(1)
調査:(状況::シナリオ)==(2)
調査:(状況::シナリオ)==(3)
調査:(状況::シナリオ)==(4)
}
調査:(イベントフラグ::城改名:石山本愿=大阪)==(不成立)
調査:(イベントフラグ::泛用·大阪1)==(不成立)
調査:(人物::主人公)!=(豊臣秀吉)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(国::摂津.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::播磨.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::河内・和泉.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(国::山城.全城制圧(大名家A))==(真)
調査:(大名家::大名家A.本城)==(石山本願)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
調査:(城::石山本願.軍資金)>(30000)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
BGM変更:(酒場)
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公,我等家臣向您祝賀新年。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[值此新年之際,\n在下有一個想法想向您提出。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公居住在這座石山本願寺也有些時日了。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[雖然這是一座不錯的城池,\n但為了障顯主公如今的威勢,在下覺得應該增築居城。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[要擴大這座城的規模嗎?]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是的!\n請您撥給在下30000貫作為擴建資金,一定造出一座漂亮的巨大城池來!]]
ひとりごと:[[(30000貫錢啊,不是一筆小數目……)]]
ひとりごと選択:[[要同意石山本願寺的增築計劃嗎?\n(需要支出30000貫資金)]]
選択:[[同意]][[不同意]]
分岐:([[同意]]){
会話:(主人公,勲功家臣)[[我看可以,這件事就交給你去辦吧。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是!一定會在4個月後造出讓主公滿意的城池的!]]
代入a:(城::石山本願.軍資金)
代入a:(a)-(30000)
更新:(城::石山本願.軍資金)(a)
ナレーション:[[石山本願寺的擴建開始了。]]
ナレーション:[[4個月後將會完工。]]
更新:(イベントフラグ::泛用·大阪1)(成立)
}
分岐:([[不同意]]){
会話:(主人公,勲功家臣)[[擴大城池這種事沒有多大的必要。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[我看還是算了吧。\n不過下次有好的提案,也還是要提出來。]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[是!]]
更新:(イベントフラグ::泛用·大阪1)(不成立)
}
}//执行结束
}//泛用·大阪1
イベント:泛用·大阪2{//泛用·大阪2 开始
属性:一度だけ
発生契機:移動画面表示後(主人公拠点)
発生条件:{
調査:(状況::月)>=(5)
調査:(イベントフラグ::泛用·大阪1)==(成立)
調査:(人物::主人公)!=(豊臣秀吉)
調査:(人物::主人公.身分)==(大名)
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
調査:(大名家::大名家A.本城)==(石山本願)
調査:(大名家::大名家A.武将数)>=(2)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@113@129]]
//石山本願城 定名为大阪:301E0100——>3D710201
調査:(城::石山本願.規模)<(30)
分岐:(真){
更新:(城::石山本願.規模)(30)
}
文字列設定:(Empty)[[@加菲貓@名@216@249]]
//石山の町 定名为大阪之町:303C0100——>3DD8F201
調査:(町::石山.規模)<(20)
分岐:(真){
更新:(町::石山.規模)(20)
}
会話:(勲功家臣,主人公)[[主公,新城終于落成了!\n請您仔細察看,我給您帶路。]]
更新:(イベントフラグ::泛用·大阪2)(成立)
強制移動:(石山本願城)
}//执行结束
}//泛用·大阪2
イベント:泛用·大阪3{//泛用·大阪3 开始
属性:一度だけ
発生契機:拠点内画面表示後(石山本願城)
発生条件:{
調査:(イベントフラグ::泛用·大阪2)==(成立)
}//条件结束
スクリプト:{//执行开始
代入大名家A:(大名家::主人公大名家)
会話:(主人公,勲功家臣)[[…………]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[真是氣派的一座大城池!\n做得好!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[請主公為這座新城賜名!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[(思考)嗯……]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[因為這座城建在大阪灣之上,\n就叫『大阪城』吧!]]
会話:(勲功家臣,主人公)[[『大阪城』,真是非常好的名字呢!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[這座大阪城,扼守住了京之都城通往西國的街道和水路……]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[同時還能便利地使用海路運輸,\n這裏的城下町肯定很快能繁榮起來!]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[而且,又因為靠近京都,\n很方便掌控那裏的公卿們的言行。]]
会話:(主人公,勲功家臣)[[這座大阪城,一定會成為我們進取天下的本據地的!]]
BGM変更:(メイン大名)
スチル表示:(イベントスチル,大坂築城,無効,無効,フェード)
ナレーション:[[<年>年<月>月,<大名家A>在攝津國建起一座巨城。]]
ナレーション:[[這座被稱為“大阪城”巨大的城池,成為了<大名家A>威嚴的象征。]]
更新:(イベントフラグ::城改名:石山本愿=大阪)(成立)
}//执行结束
}//泛用·大阪3
}//脚本结束
[ 本帖最后由 ericsim 于 2009-3-17 14:10 编辑 ]
作者: aiyoka 时间: 2009-3-17 08:09:07
我这算是沙发吧~ 支持支持~ 愿太阁区越来越繁荣!
作者: 我是蓝枫 时间: 2009-3-17 08:24:26
看不懂这门技术,只好坐个椅子,看大家讨论!!
作者: 狐狸大仙 时间: 2009-3-17 09:02:10
感激啊><
新武将可以使用吗?

作者: rockymei2k 时间: 2009-3-17 10:03:10
原帖由 ericsim 于 2009-3-17 03:33 发表 
又写到了深夜。这次的作品是:
泛用据点改名补丁+巨城增筑剧情
分为2部分。
第一部分,是除大阪、安土、岐阜3城(及对应的町)以外的据点的泛用改名小补丁。比如当黑川城的城主是蒲生氏乡时,便会在翻过一个月的时候改名为 ...
收下,老大的代码太帅了,正在拜读,膜拜中,膜拜中......

作者: iamchenchao 时间: 2009-3-17 10:31:57
三楼里出现洋葱头表情了...
老大改下吧...
作者: wolfxt007 时间: 2009-3-17 10:33:57
支持窝头副队长……
期待以后能在改名的时候输入自己想要的名字
作者: wolfxt007 时间: 2009-3-17 10:44:07
好像编译的时候出了点问题……
コンバート中(1/1):E:\Software\KOEI\tk5editall\午夜梦回中文版事件编辑器\编辑器\SCRIPT\A015城自动更名2.txt
LINE 0005 : イベントの「泛用·岐阜1」が見つからない
LINE 0005 : イベント : 読み込めませんでした
LINE 0005 : チャプター : 読み込めませんでした
中断:コンバート中にエラーがありましたのでリンク処理には進みません
コンバート中(1/1):E:\Software\KOEI\tk5editall\午夜梦回中文版事件编辑器\编辑器\SCRIPT\A015城自动更名2.txt
LINE 0013 : イベントフラグの「城改名:稻叶山=岐阜」が見つからない
LINE 0013 : 調査コマンドに左辺がありません
LINE 0013 : 調査 : 読み込めませんでした
LINE 0013 : イベント : 読み込めませんでした
LINE 0013 : チャプター : 読み込めませんでした
中断:コンバート中にエラーがありましたのでリンク処理には進みません
[ 本帖最后由 wolfxt007 于 2009-3-17 10:46 编辑 ]
作者: rockymei2k 时间: 2009-3-17 10:52:55
原帖由 iamchenchao 于 2009-3-17 10:31 发表 
三楼里出现洋葱头表情了...
老大改下吧...
加个“[code]”在代码前面吧,去除洋葱头
作者: iamchenchao 时间: 2009-3-17 10:59:28 标题: 回复 #10 wolfxt007 的帖子
午夜梦回中文版事件编辑器
需要在"一览表示"中手动添加"泛用·岐阜1""城改名:稻叶山=岐阜"等等
作者: rockymei2k 时间: 2009-3-17 11:00:55
原帖由 wolfxt007 于 2009-3-17 10:44 发表 
好像编译的时候出了点问题……
コンバート中(1/1):E:\Software\KOEI\tk5editall\午夜梦回中文版事件编辑器\编辑器\SCRIPT\A015城自动更名2.txt
LINE 0005 : イベントの「泛用·岐阜1」が見つからない
LINE 0005 : イ ...
先用事件编辑器的自动ID搜索,然后手工添加事件标志吧!
嗯,楼上已经说了......
作者: zhxc2002 时间: 2009-3-17 12:40:27
太棒了~~这样自己也能建造大阪了~~~
感谢LZ
作者: zhxc2002 时间: 2009-3-17 13:11:14
不过这怎么整合到其他的剧本里去啊……看了那个什么插件处理工具的说明也没明白到底怎么弄……
卡在添加事件标志那了。。到底是什么意思啊……
作者: rockymei2k 时间: 2009-3-17 13:48:40
原帖由 zhxc2002 于 2009-3-17 13:11 发表 
不过这怎么整合到其他的剧本里去啊……看了那个什么插件处理工具的说明也没明白到底怎么弄……
卡在添加事件标志那了。。到底是什么意思啊…… ...
就是源代码中有很多事件标志,比如:
- 調査:(イベントフラグ::城改名:胜山=松前)==(不成立)
复制代码
中的“城改名:胜山=松前”就是一个事件标志,如果不添加进事件编辑器的事件标志列表,编译就通不过亚
作者: zhxc2002 时间: 2009-3-17 13:55:48
恩,原来就是把那一串日文之后的事件标志添加到里边~继续研究研究~~
感谢呀~~
作者: Oami-AB 时间: 2009-3-17 14:29:35
又是一坨
作者: two001 时间: 2009-3-17 15:45:05
...不過會
只不過上的晚了一點
一樓就滿了.....
作者: ysslz 时间: 2009-3-17 19:02:49
大大辛苦了,强烈支持啊

作者: afl001 时间: 2009-3-17 20:54:53
向无私的楼主致以崇高的敬意,补丁收了。。。
作者: xianfen777 时间: 2009-3-17 21:30:33
嗯……无恶意吐槽……话说是否有老大研究出来怎么调用包括流派命名之类的那个代码……如果能自主命名就……
……纯无恶意……感谢楼主大大的辛勤劳动……
作者: Julian1212 时间: 2009-3-17 22:52:59
真是受用啊,下回去研究下,有心情再改剧本……

作者: 81823535 时间: 2009-3-18 00:43:40
请问....这个补丁要放在哪个地方的吖
支持LZ

作者: 67470820 时间: 2009-5-14 02:22:24
支持LZ
帮拟订
| 欢迎光临 游侠NETSHOW论坛 (https://game.ali213.net/) |
Powered by Discuz! X2 |