注册 | 登录

游侠NETSHOW论坛





查看: 9836|回复: 11
打印 上一主题 下一主题

[求助] 这个是《敦盛》的全文吗? [复制链接]

帖子
320
精华
0
积分
161
金钱
2301
荣誉
0
人气
2
评议
0
跳转到指定楼层
楼主
发表于 2009-9-15 22:31:56 |只看该作者 |倒序浏览
去程に、熊谷、よく/\見てあれば、菩提の心ぞ起りける。「今月十六日に、讃岐の八島を攻めらるべしと、聞てあり。我も人も、憂き世に長らへて、かゝる物憂き目にも、又、直実や遇はずらめ。思へば、此世は常の住処にあらず。草葉に置く白露、水に宿る月より猶あやし。金谷に花を詠じ、栄花は先立て、無常の風に誘はるゝ。南楼の月をもてあそぶ輩も、月に先立つて、有為の雲に隠れり。人間五十年、化天の内を比ぶれば、夢幻のごとくなり。一度生を受け、滅せぬ物のあるべきか。これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ」と思ひ定め、急ぎ都に上りつゝ、敦盛の御首を見れば、もの憂さに、獄門よりも盗み取り、我が宿に帰り、御僧を供養し、無常の煙となし申。御骨ををつ取り首に掛け、昨日までも今日までも、人に弱気を見せじと、力を添へし白真弓、今は何にかせんとて、三つに切り折り、三本の卒塔婆と定め、浄土の橋に渡し、宿を出でて、東山黒谷に住み給ふ法然上人を師匠に頼み奉り、元結切り、西へ投げ、その名を引き変へて、蓮生房と申。花の袂を墨染の、十市の里の墨衣、今きて見るぞ由なき。かくなる事も誰ゆへ、風にはもろき露の身と、消えにし人のためなれば、恨みとは更に思はれず。

 かくて蓮生、黒谷に籠居し、正念念仏申てゐたりしが、ある時、蓮生、心の内に思ふやう、「紀の国に御立ある高野山へ参らばや」と思ひ。上人に御暇申、頭陀の縁笈肩に掛け、頼む物は竹の杖、黒谷を、まだ夜を籠めて出でけるが、都出での名所に、東を眺むれば、誓願寺、今熊野、清水、八坂、長楽寺。彼清水と申は、嵯峨の帝の御願所、すみともの造立、田村丸の御建立、大同二年に建てられ、万の仏の願よりも、千手の誓ひは頼もしや。「敦盛の聖霊頓証菩提」と回向して、西を眺むれば、丹波に老の山、下り口に谷の堂、峰の堂。北を帰て見送れば、内野を出でて蓮台野、舟岡山の墓じるし、見るに涙も塞きあへず。南を眺むれば、東寺、西寺、四塚、年はゆけども老もせぬ、六田川原とうち眺め、山崎、宝寺、関戸の院をうち過ぎ、八幡の山を下向して、惟喬の親王の御狩せし、交野の原を通り、禁野の雉子は子を思ふ。鵜ど野に茂き籬垣の、宿を過れば糸田の原、窪津の王子を伏し拝み、天王寺へぞ参りける。天王寺と申は、聖徳太子の御願なり。七不思議の有様、劫は経るとも尽きすまじ。亀井の水の流れ絶えぬぞ尊かりけると、伏し拝み候ひて、天野に参らるゝ。大明神と申は、高野の鎮守でおはします。「御山に法師を授けてたばせ給へ」と、懇ろに祈誓申て、はや高野山へ参らるゝ。忝くも高野山と申は、帝城を去つて二百里、郷里を離れ無人声、八葉の峰、八つの谷、峨ゝとして岸高し。青嵐梢を鳴らせど、夕日の影のどか也。

 相賀の寺より、御影堂の谷、胎蔵界の大日、百八十尊を表せり。金堂の本尊は、阿■(あしゅく)、宝生、弥陀、釈迦、これ又大師の御作なり。大塔と申は、南天の鉄塔を学んで、兜率天のばんりを象り、十六丈の宝塔、上は千体の阿弥陀、中は千手の二十八部衆、下は薬師の十二神。生/\〃世々に際なく、衆生悪所の罪消え、来迎の三尊を拝むぞ尊かりけると、伏し拝み候て、奥の院へぞ参りける。道の辺りの白骨は、砂子を撒くがごとく也。いよ/\念仏申、奥の院へ参り、敦盛の御骨を籠め置き、蓮華谷の傍らに、知識院と申庵室を結び、峰の花を手折り、閼伽の水を掬び、行ひすまし、蓮生八十三と申に、大往生を遂げにけり。悪に強ければ、善にも強し。文武二道の名人、漢家は知らず、本朝に、かゝる兵あらじと、感ぜぬ人はなかりけり。


出处:http://www.ikedakai.com/bunken/asakusa.html

使用道具 举报

帖子
5772
精华
0
积分
2949
金钱
12503
荣誉
5
人气
133
评议
0
沙发
发表于 2009-9-15 22:46:23 |只看该作者
本帖最后由 yll19880822 于 2012-12-31 02:46 编辑

也许吧。。。。。。


I5 4590
技嘉g1 970
技嘉 g1.sniper b6

使用道具 举报

游侠剑阁工作组【翻译】
开宗立派 大法师

剑阁工作组资深组员勋章

帖子
3739
精华
0
积分
1987
金钱
3338
荣誉
11
人气
74
评议
0

板凳
发表于 2009-9-15 23:21:34 |只看该作者
看了下你给的连接,发现全文是从「そも/\、此たび平家一の谷の合戦に、御一門、侍大将、総じて以上十六人の組足のその中に、もののあはれを留めしは、相国の御弟経盛の御子息に、無官の太夫敦盛にて、もののあはれを留めたり。その日の御装束、いつにすぐれてはなやか也。」这里开始的。你给出的MS已经是后半部分了。

「其の鋭を挫き、其の紛を解き、其の光を和らげ、其の塵に同ず」   

挫其鋭、解其紛、和其光、同其塵。 -老子56章

使用道具 举报

帖子
1345
精华
0
积分
673
金钱
3772
荣誉
0
人气
0
评议
0
地板
发表于 2009-9-15 23:21:57 |只看该作者
山冈的书里把这段改成了五言,感觉很有韵味:
人间五十年,如梦亦如幻,有生斯有死,壮士何所憾
对立统一规律是宇宙的根本规律

使用道具 举报

帖子
26
精华
0
积分
13
金钱
60
荣誉
0
人气
0
评议
0
5#
发表于 2009-9-16 00:24:53 |只看该作者
我还是喜欢这样的:
人间五十年,世事犹如于梦幻,问天下之大,岂有长生不灭者!

使用道具 举报

帖子
344
精华
0
积分
172
金钱
3189
荣誉
0
人气
0
评议
0
6#
发表于 2009-9-16 00:35:27 |只看该作者
在下喜欢这个版本的,来自司马辽太郎的《国盗物语》:

人间五十年;如梦亦如幻;旦夕享威名;岂有长生不灭者。。。。!
人间五十年;如梦亦如幻;旦夕享受威名;岂有长生不灭者~!

使用道具 举报

帖子
448
精华
0
积分
224
金钱
4847
荣誉
0
人气
0
评议
0
7#
发表于 2009-9-16 10:09:37 |只看该作者
我觉得这句话和曹操感叹人生的差不多..............人生几何譬如朝露去日苦多..........................

使用道具 举报

捐館通山源公大居士
游侠元勋版主
【太阁&三国志专区】
游侠剑阁工作组【美工】
河內源氏当主 正三位大納言

★★★★★★★

游侠元勋版主元老版主勋章版主勋章资深版主勋章大头像勋章特色头衔勋章剑阁工作组资深组员勋章youki贡献勋章

帖子
4184
精华
5
积分
4498
金钱
31778
荣誉
139
人气
158
评议
5

8#
发表于 2009-9-16 10:28:21 |只看该作者
平敦盛,多么好的一個文學青年啊,讓他上戰場死掉真是太可惜了……

使用道具 举报

帖子
299
精华
0
积分
152
金钱
1388
荣誉
0
人气
0
评议
0
9#
发表于 2012-12-30 01:43:22 |只看该作者
思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、榮花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、化天[1]のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

使用道具 举报

帖子
2107
精华
0
积分
1111
金钱
1021
荣誉
5
人气
68
评议
0
10#
发表于 2012-12-30 06:03:51 |只看该作者
日本古人特别有爱慕小正太的传统   
斬红郎无双剑

使用道具 举报

帖子
617
精华
0
积分
319
金钱
3594
荣誉
1
人气
7
评议
0
11#
发表于 2012-12-30 13:28:05 |只看该作者
原文是:排排坐,吃果果

使用道具 举报

帖子
163
精华
0
积分
82
金钱
2615
荣誉
0
人气
5
评议
0
12#
发表于 2013-1-3 20:14:32 |只看该作者
我就知道三国有个叫郭胜的。

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

手机版|Archiver|游侠NETSHOW论坛 ( 苏ICP备2023007791号 )

GMT+8, 2025-9-3 06:12 , Processed in 0.349738 second(s), 12 queries , Gzip On, Memcache On.

Powered by Discuz! X2

© 2001-2011 Comsenz Inc.

分享到